見学講座でした。もう常連さんもおられる
ようで(^_^;)、皆さん勉強熱心です。
今まで「自立型」有料老人ホームに見学
に行っていましたが、今回は先月開設した
ばかりのサービス付き高齢者向け住宅に
ご協力いただくことができたので、すでに
ご入居者がいる中、お邪魔させて頂きました。

サ高住といっても介護型なので、今までの
見学内容と異なります。自立も入居可ですが
作りは介護型で実際ご入居されている方も
全員認定者です。
不思議だったのは、最後の質疑応答がいつに
なく真剣でした。中にはご家族の介護の必要
のある方もおられたのですが、ほとんどの方
が「自分のため」。自立型を探しているものの、
皆さん住み替えの目的は将来の介護なので、
今回の介護専用施設を見ることで、ぐんと
身近に感じたのでしょうか。
受講生の多くは「有老ホームとサ高住の違いが
相変わらずわからない」と言われていましたが、
サ高住現場に行き、担当者にも話を聞き、
「ようやくわかりかけてきた」と明るい顔に
なっておられました。
介護の対応、将来重度化した際の対応、
それぞれのメリット・デメリットが少しずつ
体感できるようになってきたみたいです。
やはり現場はとても大切。
また改めてもう一度家族と見学に来たいと
いう方も。今回の運営事業者は医療・介護
の大きな社会福祉法人なので、バックボーン
への期待も大きいようです。
40室のサ高住ですが、食事のチョイスも
可能でした。今回はちらし寿司ランチで
皆さん「美味しい!」と連呼でした(^o^)。

★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニ生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』 --
http://www.momo100.net/
★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
http://www.momo100.net/magazine3.html