残念ながら、視察団メンバーには強烈な
雨男か雨女がいるようで、なんと昨日も
今日も雨・曇りです(-_-;)…。
まあ、旅行じゃなくて視察ですからいいの
ですが〜(^_^;)。
今日は、高齢者センター(ローカルセンター)
に行きました。この施設や複合施設の名称、
3年前にも複雑で理解するまで時間がかかった
のに、今回田舎のほうで話を聞くと、名称に
あまりこだわりがなく、適当だとか(^_^;)…
そんなぁ〜、という感じです。
まあ日本の分類も複雑怪奇ですが、デンマーク
も同様ですね。
この高齢者センター、56戸の高齢者住宅と
50戸のケア付き住宅、20名のデイサービスで
構成されていますが、個人的にはここの作りは
かなり好きでした。

ともかくやはり広大な土地に翼を広げる
ように高齢者住宅(基本は60uの1LDK+
庭+物置)が56戸。
真中にカフェテリア(誰でも食事をとれる
ようになっている)、ケア住宅、デイと
ロの字型になっています。

高齢者住宅は基本は自立型で、昨日の
高齢者住宅よりひとまわり小さいのですが
私はこれくらいがちょうどいいと思います。
最初ご夫婦で移り住み、ご主人が亡くなって
現在おひとり暮らしのご婦人のお宅を見せて
いただきましたが、オシャレな方で全体的に
パープルを使ってシックです。
キッチンも使いやすいL字型。バスルームも
いい感じの配置で、庭がいいです(^o^)。
デンマークの住宅はふんだんにガラスを使って
採光しているので明るいですね。
その分ペアグラスにして防寒したり、メンテ
ナンスが大変そうですが…
あと、今日驚いたというかすごいなと思った
のが、「成年後見は最後の最後の手段」という話。
その人の意思や希望をできるだけわかるように
することが大切。ちょっとした顔の表情や
拒否感、肯定などを察知して進めていく。
ともかく何でも本人の意思確認が必要なのだ
そうです。ここまで徹底はすごい。
もっと説明が必要な部分なのですが、ちょっと
端折っています(^_^;)。
あと、日本にはない家庭医の制度について
お医者様ご本人にもインタビューできたのですが
これはまた後日機会があれば。
★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニ生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』 --
http://www.momo100.net/
★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
http://www.momo100.net/magazine3.html