デンマークは、まだ金曜日です。
今日は人口19万人ほどのオーデンセ市に
ある総合福祉器具センターに行きました。
繰り返しになりますが、デンマークは措置
制度なので、福祉用具も必要と判定されれば
全部無料です。このセンターでコントロール
されています。
新しい商品も年間予算の半分くらいで購入
されますが、リサイクルも徹底しています。
そのため、14人の専門技士が細かい修理も行う。
天井リフトが主流となったので、かつての移動
リフトは在庫気味だそう(^_^;)…
電動リフトも電動車いすも1年に1回点検が
必須だそうで、それぞれ1000件、400件が
在宅にいっているらしく、検査だけでも大変
そうです。

また、今回入ってきたところという新商品を
3つ見せてもらいました。
1台90万円もする電動ベッドは、これを導入
することにより、介護士1名の年間コストが
削減できるというものだそう。
自分でベッドから車いすに移乗できる仕組み
になっています。このベッドを81台!

そして次に登場したのが我々にはお馴染みの
ウォシュレット!
日本人としては「なーんだ」となりがち(^_^;)
ですが、デンマークの介護現場ではかなり画期的
なのだそうです。
あと、ユニークな車椅子を見つけました。
私が知らないだけかもですが、初めて見ました。
エアクッションで、全体がおおわれていて、
おそらくこの腕みたいな部分で、ずり落ちを
防御するのでしょうか。
拘束帯でなく、なんとなくふんわり抱きかかえ
られているようなイメージ(^_^;)?
試してないのでわかりませんが、まあいろいろ
あるものだと感心します。

さて、今日は午後から首都コペンハーゲンに
移動しました。コペンは2回目ですが、なんと
都会でしょう(笑)。
明日、いよいよ帰国します〜(^_^)/~
★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニ生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』 --
http://www.momo100.net/
★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
http://www.momo100.net/magazine3.html