先週気になった記事にもうひとつ、健康診断
の基準が緩むこと。
いえ、緩むというより今まできつすぎたと
いうのが正しいでしょう。
それでも、一部には「自分の病気に気付かない
人が増えるのでは」という人が(医療関係者)
いる。全く持ってどうでしょうか。
健康診断結果が健康や生死を左右しないと
私は自分の家族をもってよくよく感じています。
ということで、血圧は今まで上130以上が高血圧
だったのが147とか。でも昔は160だったんですが。
更に血圧下は、85未満が94まではOK。
私自身、3,4年前ちょっといろいろあって
突発性(?)高血圧で下100〜上200位の間で
1年近く推移しておりました。
かかりつけ医の先生は、それでも薬を処方
しなかったです。それが正解でした。
1年後ほぼ普通の状態で今はちょっと低い
ときもあるくらい(^_^;)…。
コレステロールやBMIなんかもかなり緩みます。
気にしていなくても、検査結果用紙でランク付け
されて「要観察」とか「再検診」とか書かれると
気になるもの(私はまずないですけど・笑)。
当社の社員も結構「検査不健康」が多い(^_^;)。
本来、動物は不調を自分でわかるもの。
昨日の話じゃないですが、他人任せにより
どんどん本来の感覚がなくなっているのでは。
むしろ、本当は健康なのに不要な治療により
身体を悪くしてるのでは。
自分の感覚を研ぎ澄ましたいものです。
★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニ生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』 --
http://www.momo100.net/
★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
http://www.momo100.net/magazine3.html
2014年04月15日
健康診断の基準、ようやく!
posted by もも at 20:55| 日記