2014年12月18日

建物に入居者募集中の広告に思う

先日、ある観光名所に行く道すがら
「プチホテルかな?」と思いながら
近付くと、サービス付き高齢者向け
住宅、ということでした。

なんで、わかったかというと…

141218.jpg

大きく「入居者募集中」を貼りだして
いるからです。
ちょうどお昼時間帯だったのでわかった
のですが、この貼り紙の場所はダイニング。
せっかくガラス張りにしているのに、
この一角を広告が覆っています。
中で食事中の高齢者の方々が見えました。

しかし、どうでしょう?
すでに入居されている人がいて、そこは
『自宅』のはずなのに、このような広告を
建物に貼られるとは…
個人的にはかなり嫌な感じです。

高齢者住宅の事業者は「ご入居者本位の
生活」とよく言われます。
しかし、どう考えてもこの広告は事業者
本位では?
家を売りに出す時、まだ住んでいるのに
「この自宅販売します」と貼りだすだろうか?

でも、実際にはここだけでなく電車の窓
からなどでもよく見かけます。
○○ホーム、入居者募集中、など。
建物に垂れ幕までつけているところも。

私なんかは、そういう広告を見ると
「入居率悪いんだな」と逆に経営状況の
悪化を感じてしまいます。

いずれにせよ、もう少し「人が住む」
という感覚で住まいを考えてほしいですね。

★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニア生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』--
     http://www.momo100.net/

★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
   http://www.momo100.net/magazine3.html

posted by もも at 13:03| 日記