仕事上、自治体の介護や施設情報は
よく使うのですが、ともかく「遅い!」
有料老人ホームの一覧データは、15年前に
比べるとそれでもほとんどの都道府県や
一定の都市はHPでも公開するようになって
いますが…
でも、データが古い(-_-;)、更新が遅い。
東京&神奈川が昔から情報公開では優れて
いると思いますが…。
もう1つは各自治体でバラバラなフォーム。
エクセルだったりhtmlだったりPDFだったり…
掲載されている内容もバラバラ。
先月末、厚労省から通達が出ています。
H27年4月から「有料老人ホームの一覧表の
作成・公表」が施行されます。
これに合わせ、3月1日時点で把握している
有料老人ホーム(未届含む)の一覧表を
3月20日までに都道府県等のHPに公表とのこと。
さらに、少なくとも毎月、各月1日現在の
情報を原則15日までに公表とのこと。
画期的です。
というか、もっと早くからこういうことを
指導してほしかった。
我が住所地京都もホントにびっくりする
くらい遺跡のような情報状態です。
さらにかつてセミナーのためにお聞きした
某自治体では「一覧など作成していません」
と堂々と言われたところもありました。
これだけ高齢者の住まいが多くなり、
さまざまな課題があるのですから、自治体が
率先して適切な情報開示を行ってほしい。
しかし、これはようやくまだ1歩ですね。
「どんな情報を市民は必要としているか」
という観点で考えてほしいです。
(言われたからする、じゃなく)
★このブログは【もも百歳】のHPに属しています。
-- シニア生活情報誌『もも百歳』:HP『有料老人ホーム百科事典』--
http://www.momo100.net/
★もも編集室のメルマガ「ズバリ知っておきたい有料老人ホーム」
http://www.momo100.net/magazine3.html
もも編集室 | Facebookページも宣伝
